マツダクリーンディーゼル SKYACTIV-D2.2エンジン 衝撃の欠陥発見!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 сен 2022
  • 自分のcx-5をエンジンオーバーホールすることになり、分解していく過程で発覚した排気カムの異常摩耗をクローズアップした動画です。
    一説によるとメーカー保証で無償交換してもらった人もいるらしいのですが、メーカーはカムの欠陥を把握しておきながら正式にリコールを出すこともなく有耶無耶にしているのが現実です。
    このようなカムの欠陥は、重大なトラブルや故障を引き起こすことにも繋がりかねないので、注意喚起として動画にしました。

Комментарии • 578

  • @user-cy9dj8lt7g
    @user-cy9dj8lt7g Год назад +105

    私の平成24年型CX5走行距離約12万kmも先日エンジンチェックランプが点灯しマツダディーラーに出したら鉄粉による油圧異常警告でエンジン載せかえ100万円の見積りで、直して乗り続けるのを諦めました。
    車を購入してからのリコール対応、5千km毎のディーラーメンテナンスパックでオイル交換、フィルター交換をしてきたのにもかかわらず、10年10万kmしか乗れない車なんて。これから先マツダ車を買う事は一生ありません。とても良い勉強になりました。

    • @master55car
      @master55car  Год назад +29

      マツダ初期型の被害者のかたですね。
      心中お察しいたします。
      あなたの車も間違いなく、この動画と同じカムが載ってたと思います。
      それにしましても相変わらずマツダの対応には呆れるばかりですね。

    • @heartchicken1345
      @heartchicken1345 2 месяца назад +2

      初期型のエンジンなんてそんなものでしょ。
      三菱の直噴エンジンとか、トヨタのAZエンジンとか。
      一々文句言ってたら乗る車なくなるよ。

    • @EZ16A6G72
      @EZ16A6G72 Месяц назад +2

      10年10万km以上エンジントラブルが起こらないことを重視していて、平成24年にSKYACTIV-D を積んだ車を選んだのであれば、マツダを責める前にご自身の勉強不足を責めるべきかと思います。

  • @user-wd2vo8rc7j
    @user-wd2vo8rc7j Год назад +26

    大変貴重な動画でしたー。有りがとうございます。

    • @master55car
      @master55car  Год назад +3

      コメントありがとうございます。
      今後ともよろしくお願いいたします。

  • @torokogarasi7035
    @torokogarasi7035 Год назад +74

    元ディーラーメカニックをしてました
    真実は府中町の会議室の中に有りです
    現役時代はクレーム対応に追われてサービス収益を上げるどころの話しではなかったです
    新型車が発表になる度にどんな不具合が出るかビクビクしてました

    • @master55car
      @master55car  Год назад +12

      コメントありがとうございます。
      当時のディーラーメカニックは連日の重整備に追われて大変だったでしょうね。
      マツダ本体からは、このカムの扱いはどうなっていたのでしょうか?
      具体的な指示などがあったのか教えていただきたいです。

  • @9696cyan
    @9696cyan Год назад +47

    マツダ車の購入を考えてましたが、考え直すことにしました😢

  • @bellettakiyama
    @bellettakiyama Год назад +23

    マツダらしい不良
    ロータリー並みの削れ方ですね。
    自分のデミオ、新車からドアの建て付けが4枚とも違いましたし、ラジエーター電動ファンも絶縁不良にてファンボス部が溶けてファンが落ちました。
    ロードスターも街乗りでデフケースが割れましたし、昔よりオンボロマツダとはよく言ったものです。

    • @master55car
      @master55car  Год назад +8

      ほんま、マツダは何年車を作ってるねん!と言いたいですね。
      通常では考えられないトラブルが多すぎです。

  • @ymns5655
    @ymns5655 5 месяцев назад +12

    エンジンをばらして原因を追究するなんて凄い動画でした。かつて私もトヨタパブリカ(空冷、水平対向2気筒エンジン)のクランクシャフトの鍛造品を生産していたことを思い出した。材料の温度を上げ過ぎると鋼材の炭素が燃えて脆性破壊を起こす。低いと金型に影響がある。焼入れは目視ではチエックできない。カムシャフトも同様に鍛造品ですから繊細な部品です。トーションバーは冷間鍛造でした。カムシャフトも冷間鍛造向きかな。電気炉で温度管理は均一になったと思いますが・・・。販売店の営業は無知だし整備でも生産現場までは知らない。メーカーにフィードバックさせたいような動画でした。

    • @hirof4379
      @hirof4379 5 месяцев назад +2

      UP20-990●● 昭和43年製、車齢56歳乗ってます。@ymns5655様製造クランクシャフト搭載されているかもしれません、お世話になっております。

  • @user-tk4fz3zz8r
    @user-tk4fz3zz8r Год назад +22

    排気バルブが2つあって片側はノーマル構造でちゃんと動いていたことに関心しました。2つ同じ動作で排気スピード上げたいところでしたが、別にしてたんですね。

    • @master55car
      @master55car  Год назад +7

      コメントありがとうございます!
      このエンジンでは、問題の削れたカム側は内部EGRのための構造となっております。

  • @user-gx8sk7zy7j
    @user-gx8sk7zy7j Год назад +13

    以前スーパーで初期型のCX-5のディーゼルエンジンでバラツキ音が凄いのが有りました。トラクターのディーゼルエンジンも今は凄く静かです。

  • @user-xx8vg6qs2k
    @user-xx8vg6qs2k Год назад +10

    Cx5-D2.2に乗ってますがこの件は初めて知りました。
    自分のCX5は2015年2月納車で最初のモデルチェンジ直ぐに購入しましたがそのようなリコールはありませんでした。
    ただ疑わしいのはバルブスプリングの強度を強い物に交換するというリコールでヘッドを開けて修理したことはあります。

    • @master55car
      @master55car  Год назад +3

      コメントありがとうございます。
      このカムは初期型のみでリコールはされていません。
      バルブスプリングは煤絡みのリコールでしたね。

  • @user-xc4lp3tf1z
    @user-xc4lp3tf1z Год назад +34

    ありがとうございます。
    マツダはとりあえず乗り換え候補から外れました。

    • @master55car
      @master55car  Год назад

      熟成されたモデルなら大丈夫だと思いますよ!

    • @user-sn9zd5wg7c
      @user-sn9zd5wg7c 6 месяцев назад +1

      2019年式のcx5ディーゼルの中古車購入検討中。この年式が当たりか外れかは知らん。

  • @iwanaya2810
    @iwanaya2810 Год назад +80

    今年4月に私の8年19万キロのcx5が同様な症状になり走行不能で廃車しました。
    やっと本当の原因が判りました。
    ディーラーの説明はカーボン蓄積の影響で修理不能と素気ない対応で、
    腹が立つやら呆れるやら、二度とマツダ車には乗らないと決めました。
    原因解明本当に有難うございました。
    これからも車ユーザーのためによろしくお願いします。

    • @master55car
      @master55car  Год назад +21

      コメントいただきありがとうございます。
      この度は大変辛い思いをされましたね。
      廃車になった原因が僕と同じかどうかは分かりませんが、このエンジンは過去にもエンジン載せ替え等の事象が多発しておりました。
      メーカー保証で無償修理してもらえた人は幸いでしたが、自腹修理や廃車にして泣かされた人も多数おられます。
      メーカーとして、対応に不備があったと言われても仕方ないと思います。

    • @iwanaya2810
      @iwanaya2810 Год назад +16

      ご返信有難うございます。
      乗っていた車はH25/11月初年度登録の
      型式KE2AWでした。
      大事に乗り続けるつもりでしたが、残念な思いです。
      ディーラーは、19万キロも乗ったのだから、もういいでしょう、ディーゼルは煤が溜まって当たり前、と言わんばかりの対応で、不信感が募るばかりでした。
      修理や載せ替えなどの相談も出来ればさせていただきたかったと思います。

    • @iwanaya2810
      @iwanaya2810 Год назад +9

      ディーラー説明で、カーボン蓄積、ガスケット破損、クーラント漏れ、と言われましたので、同じ原因、症状かと思います。

    • @master55car
      @master55car  Год назад +11

      日本は国を挙げて増税で古い車を排除しようとしますからね。
      ディーラーにしても買い替えてもらってなんぼの発想なので、そのような失礼な対応はどこに行っても変わらないと思います。

    • @user-sn9zd5wg7c
      @user-sn9zd5wg7c 6 месяцев назад +7

      諦めも肝心やな。
      文句ばっか言うなよ。19万キロなら十分乗った。

  • @sakasaka18
    @sakasaka18 Год назад +26

    よくわかる説明で納得しました。

    • @master55car
      @master55car  Год назад +2

      コメントありがとうございます。
      最近になって動画作りにようやく慣れてきました。
      今後ともよろしくお願いいたします。

  • @user-vb2ko8mv3c
    @user-vb2ko8mv3c 5 месяцев назад +6

    カムの焼き入れ温度の間違いまでは許せる。しかし原因をオイルフィルターと発表すろのは隠蔽と感じる。
    買わなくて良かったアテンザワゴン

  • @NN-uw3ym
    @NN-uw3ym Год назад +87

    自分はトヨタのオイル異常消費が起きる欠陥エンジン2AZですが、ブロック、ピストンを含めたショートブロック交換をしてもらいました。機械なので欠陥や故障は仕方ないと思いますが、この対応の差を知るとマツダ車は怖くて手が出せません。

    • @master55car
      @master55car  Год назад +29

      コメントありがとうございます。
      マツダの車作りに対して共感できる部分は多々あるのですが、隠蔽体質だけは改めていただきたいです。

    • @kaerunkc
      @kaerunkc Год назад +16

      2AZは中国で作ってるブロックがオイル消費して、上郷製だったら大丈夫だったような

    • @ktm6900
      @ktm6900 10 месяцев назад +17

      そのトヨタも売れ筋なら対応いいけどGRヤリスなんか結構酷いですよ。街乗りなら問題ないなんて言いますが、ランエボやWRXではあり得ないトラブル多いです。

    • @user-ym8dp4dq7t
      @user-ym8dp4dq7t 5 месяцев назад +3

      ​@@ktm6900😊

    • @user-ru9sj7vu5u
      @user-ru9sj7vu5u 4 месяца назад

      @@ktm6900 非ヤマハで国際競技(欧州強豪が撤退したのを狙って打倒ヒュンダイw)での実績を出すために熟練工の手組エンジンを売り物にしているGRヤリスでもだめですか。
      ヤマハ抜きのトヨタハイパフォーマンスモデルは・・・エンジンサプライヤーに徹したヤマハと異なり、スバルやBMWは当たりのエンジンは自社販売車両に回すだろうしなぁ。

  • @ototo7827
    @ototo7827 Год назад +28

    私はCX-5の初期型を買い。何度も高速で80km/h以上で無くなり。リコールで何度も車屋さんに、最後はオーバーヒートで、もうすてました。

    • @master55car
      @master55car  Год назад +6

      コメントありがとうございます。
      それはそれは大変な思いをされましたね。
      メーカーにはもっとしっかりして欲しいものです。

  • @bonneville7183
    @bonneville7183 4 месяца назад +3

    知人が何人かCX-5購入してました。新車時にとにかくトルクが大きく振動少なく燃費が良く排ガスも綺麗。理想のディーゼル出たなぁと感動しました。数年けいかして、車にこだわる人が何故か他車種に乗り換え、更に数年後辺り、別の友人が「走らん、燃費が悪くなたまた、かかり悪い、振動出る、乗り換えの時期かなあ」など、聞かれるようになりましたが、症状を確認したわけでは無いので「まだ乗れるでしょう?」と、適当に答えてしまいました。(最初の印象が良かったので)
    後に、エンジン停止で「死ぬかと思った」と、笑ってましたが、責任を感じました。不信感を持ったら変えた方が良いってことですね。
    ちなみに、直ぐに乗り換えた人は、あれ?オカシイ?と思い、あっさり乗り換えたようです。まだ、人気車種で高価買取だったようです。

  • @user-uo9om6sg6t
    @user-uo9om6sg6t 5 месяцев назад +7

    私は、2019年式のラブ4ハイブリッドに乗ってますが、友人が初期型のCX5のスカイアクティブのディーゼルに乗っていて、購入当時はベタ褒めで、運転させてもらい、気に入ったので、トヨタのラブ4ハイブリッド車を購入する際に、車の調子を聞いたところ、トヨタのラブ4ハイブリッド車を強く勧められました。理由を聞いたところ、煤は溜まるは、煤の清掃で金が相当かかるし、掃除してもエンジンの調子がどんどん悪くなるし、ディーラーに相談したら、エンジンがダメで載せ替えか車を新車にするかしかないと言われたと言って、頭に来て、トヨタのハリアーに買い替えたよと言われて、ラブ4ハイブリッドにしましたが、原因が多分それなんでしょうね。

    • @user-qs4qx5hz3u
      @user-qs4qx5hz3u 2 месяца назад

      エンジンの変調の元はノズルの汚れです。そこから出口にかけて悪い故障に連結し蓄積が始まります。これはディーゼルだけでは無くてガソリン車でもマフラー規制の為に起こり得る現象です。規制を回避する技術の無さが業界全体にある。知恵を絞り出した者は恩恵を受けられる。

  • @shimonzu1215
    @shimonzu1215 Год назад +12

    オーバーホールお疲れ様でした。2012cx5 17万キロ乗っておりました。
    現在はcx5 fjに乗ってます。
    マツダスカイアクティブディーゼル好きとしては衝撃のサムネですが…
    私は新車から2年目にDLCコーティング済み排気側カムシャフトとタービン全交換しました
    5年目にインジェクター交換
    7年目にバルブスプリングとバックカメラのレンズ交換しました。
    私はディーラーからの連絡で修理に至りましたが
    サービスキャンペーンとリコールの違いでこのようなことになったのか色々考えてしまいます。

    • @master55car
      @master55car  Год назад +12

      コメントありがとうございます。
      そうですか、わらじさんのように手厚くカム交換までやってもらった方も居られるのですね。
      その一方で、カム削れの事実さえ知らされぬままに高額請求された方や諦めて廃車にした方も多数居られるようです。
      僕のエンジンもバルブスプリング交換までの全ての改善対策やリコール、サービスキャンペーンを受けましたが、このカムは見て見ぬふりで、そのままで帰って来てます。
      交換どころか削れてる事実さえも知らされぬままにです。
      蔑ろにされたユーザーとして、マツダの対応には怒りしかありません。

    • @shimonzu1215
      @shimonzu1215 2 месяца назад

      怒り心頭 心中お察しいたします。
      私の場合冷間時に交差点曲がり切ったぐらいで突然エンジン停止、一分近くセルを回してエンジンかかったのですが、
      担当にその次第を伝えてるとすぐに入庫 
      対応が私の場合よかったんですね。
      車好きのマツダ嫌いが増えたことは致し方ないと思います。
      追伸 個人的には初期型はどこのメーカーも人柱だと思います。
      2022 cx5のディーゼルもうすぐ4万キロですが、進化は感じれます

  • @Karasu.001
    @Karasu.001 Год назад +46

    オススメで上がって来たので拝見させて頂きました。 私は2017年式のCX-5に乗ってましたが、4年半、4万km辺りから一晩駐車すると翌日にはブレーキが固くて踏めない症状が出て来ました。 販売店で診てもらいましたが、症状は確認して貰いましたが微量過ぎて漏れ箇所の特定が出来ないって事で、そのまま暫く乗って症状が大きくなった時に原因特定します。って事に。それから抜ける時間が短くなって来たので車検時に再度点検、でも原因箇所は特定出来ず、こうなるとABSユニットやら全て交換と言う流れですが、マツダは5年過ぎてるので保証しないって言う返事。もう呆れて文句も言えませんでした。結局は販売店が幾ら何でもソレはマズイだろって事でメーカーに掛け合って何とか部品を出させて事なきを得ました。車検を受けたばかりで車には愛着がありましたがメーカーへの不信感、嫌悪感から買い換えました。多かれ少なかれ大手企業には国交相の天下りが幹部に居ると思うので、過ちを絶対に認めない体質は役人気質ですね。

    • @MONGOL-qc5fb
      @MONGOL-qc5fb Год назад +14

      マツダ車を見るだけで気分が悪くなります。
      一刻も早く潰れてほしいメーカー、それがマツダ!!!!!

    • @master55car
      @master55car  Год назад +16

      ディーラーの対応には、ほんま呆れることが多いですね。
      恐らくですが、経験されたブレーキトラブルはバキュームポンプの異常だと思います。
      他の車で散々発生したトラブルなので、メーカーはもとよりディーラーでも把握してるはずですが、素直に認めようとせずになんとか誤魔化そうとしますのでタチが悪すぎます。
      まあ、これら隠蔽体質というのは国産どのメーカーでも似たり寄ったりのもんなんで、私は信用しておりませんが。

    • @user-tm5zu3sy2q
      @user-tm5zu3sy2q Год назад +14

      私も初期型のCX -5でその不具合出ました!
      ディーラーに言っても同不具合は出てないと言われましたが
      やっぱり不具合だったのですね。
      私は他にもインテーク煤詰まり高速で急減速&リコール連発で
      駄作な車と判断しさっさと乗り換えました。

    • @Karasu.001
      @Karasu.001 Год назад +11

      @@user-tm5zu3sy2q
      私もあっさり見切りをつけて買い替えました。保証期間内の故障でも保証しない、しかも最重要保安部品が4年で壊れるとか品質が大陸製並みですよね。その他にも塗装が下地から錆びて(飛石とかではなく)筋状に浮いて来る、減速時にギアが変わらず再加速時にノッキングを起こすなど色んなメーカーの車を乗り継いで来ましたが、過去最悪な車でした。

  • @user-du9ct9gb4s
    @user-du9ct9gb4s Год назад +1

    7年目の半年点検でカムからオイル漏れと言う事で1週間掛けて修理しました。修理費10万なのでカムも取り替えたのだろうか?

  • @thuanbinh148
    @thuanbinh148 Год назад +1

    Hi, FW6A EL transmision can be fill on Mazda Cx8 , isn't it ?

  • @pemtercar777
    @pemtercar777 Год назад +5

    アテンザ中期の2.2Dのりですが28万km、カムに関してはノーメンテでした!
    ただEGRやインテークの清掃はディーラーで何回かやってもらってましたが…

    • @master55car
      @master55car  Год назад +4

      中期でしたらまともなカムになってますので磨耗することはありませんね。
      最も売れた初期型で被害者多数となって、後のリコール騒動につながりました。
      リコール内容は無茶苦茶でしたけどね。笑

  • @user-vg5in2pf5x
    @user-vg5in2pf5x Год назад +6

    勉強になりました

    • @master55car
      @master55car  Год назад

      ありがとうございます。
      これからもよろしくお願いします。

  • @user-lb2ye5mh4d
    @user-lb2ye5mh4d Год назад +35

    流石と言うかこれぞ私の知ってるマツダですね 素晴らしい

    • @master55car
      @master55car  Год назад +14

      一流には程遠いメーカーですかね!笑

  • @tube-ln9gw
    @tube-ln9gw Год назад +47

    鉄粉問題でフィルター交換で対応したリコールでしたが、その大量の鉄粉の出どころはどこなの?とディーラーで質問したら
    しらばっくれてましたねw
    怪しかったので5年6万キロ乗って売りました。

    • @master55car
      @master55car  Год назад +17

      コメントありがとうございます。
      そうなんですよね。全国のディーラーほぼ同じようにしらばっくれてたみたいです。
      なぜカムをリコールにしなかったのか?疑問しかありません

    • @tube-ln9gw
      @tube-ln9gw Год назад +13

      @@master55car 私的見解ですがリコールでカム交換するよりフィルターで誤魔化して数年後、下取り価格を上げて乗り換えさせる作戦だったんじゃないかと思ってます。下取りは闇に葬ったのかなと!あれだけ売れた初期型が街中で見ないのは、おかしいと思ってます。
      私もあの時のマツダの対応には納得いきませんw

    • @master55car
      @master55car  Год назад +10

      @@tube-ln9gw さん
      確かにおっしゃる通りかも知れませんね。
      初期型オーナーの犠牲があって、現在の2.2Dは殆どトラブルの話しを聞かなくなりましたからね。

    • @90jgsdftype
      @90jgsdftype Год назад +10

      ひでポンさんという方が動いてようやく重い腰を上げたディーラーが出てきました。スカイアクティブが出て10年。ようやくですよ。やはり現行ディーゼルがSCRが必要になるギリギリまで圧縮比を上げていることから初期のスカイDは無理があったんですよ。スカイDはオールアルミみたいですし。

  • @user-vu8xf5pc9q
    @user-vu8xf5pc9q Год назад +29

    マツダは、真実を言わずして、本当の不具合を隠しているという訳ですか。でも、こう言う手法では、いつか大問題に繋がるのでは?

    • @master55car
      @master55car  Год назад +14

      これを経験した人はマツダから離れてますね。
      まあ、これがマツダクオリティということでしょう。笑

    • @user-vi4ni9zw8k
      @user-vi4ni9zw8k 11 месяцев назад +1

      wに動く方向進む2月発表内容詳細発表資料提出期限切れた。その場合多くて、その内容確認作業進めたもの見せる姿現したら、その場合多い場合多い場合多い人それぞれを言った。その内容詳細情報スサセサしたらOKこれ☝を正しいクセツチンしたもの見せけさひかすさがかさふかさした?その場合多く、その内容確認したらルなるトラブル解決目指す。その場合多い

  • @user-zo7jr4gv7t
    @user-zo7jr4gv7t 5 месяцев назад +7

    マツダのディーゼルは煤だけじゃないのかよ。こんなエンジンにも欠陥があるなんて終わってるな😂😂😂🎉🎉🎉

  • @vis92662
    @vis92662 Год назад +83

    Exカム異常摩耗は無償修理対応されてますね
    以前、オイルフィルタが原因とされたリコールの際の対象車及び、同型部品を組付けた対象外車両(未対策品を組付けている車両)などにおいて
    ターボ バキュームポンプ カムシャフトなどオイル潤滑する部品が故障した際は、メーカ側で基本的に基準外修理となるようです

    • @yoshis3476
      @yoshis3476 Год назад +21

      2013年式俗に言われてる中期モデルに乗ってます。
      このカムの異常摩耗摩耗の件は当時から言われてましたね。
      マツダの対応はオイルフィルターのリリーフバルブの不良とやらで有耶無耶にされて終了だったような。
      自分の2013年式中期からカムシャフトもDLCコートされた物に代わりました。11月でまる9年23万キロ走行しましたが今月手放すことになりました。

    • @vis92662
      @vis92662 Год назад +8

      @@yoshis3476 現在のオイルはACEA C3になっているので、DL1基準だと潤滑性能が足らなかったんでしょうねえ...

    • @master55car
      @master55car  Год назад +27

      コメントありがとうございます。
      それってマツダから正式に発表されてませんよね?リコールにもなってないわけですから。
      圧倒的に知らない人のほうが多いのではないでしょうか?
      現に僕のヘッドは3年前に14万キロぐらいで最後のリコール、吸気バルブの交換をディーラーで行ってますが、その時に嫌でもこの排気カムを見ているはずですが、交換されることなく帰ってきています。

    • @vis92662
      @vis92662 Год назад +55

      現状どこのメーカも似たようなことはやってるので、個人的にマツダに限った文句は言いませんけど
      アメリカのように技術文書(TSB)を開示しなければならない法律にするべきだとは思います

    • @vis92662
      @vis92662 Год назад

      某日系メーカでは
      エンジン内のギアが粉砕され、オイルストレーナなどに詰まることで、走行中にエンジンロックしてブローすることが報告されてますが、メーカは放置してるって例もあります
      かつての、日系ブランドだから必ず信頼できるなんて話は無くなったと思っています

  • @Yu-sy9jz
    @Yu-sy9jz Год назад +5

    一点教えていただきたいのですが、何キロ走行する度にオイル交換されたかご教示ください。

    • @master55car
      @master55car  Год назад +3

      コメントありがとうございます。
      オイル交換は外品の安いフィルター込みで5000キロ以内で行ってました。

  • @kazutakasatou5160
    @kazutakasatou5160 Год назад +11

    初期型アテンザ10万キロ位に乗っていますが、この動画を見ると自分の車のエンジンが心配になってしまいます。
    不具合は特に感じませんが、多分カムが減って来てるんだろうなと思ってしまいます。

    • @master55car
      @master55car  Год назад +2

      私の車もこれを発見するまで特に不具合は感じませんでしたから、あなたのアテンザもカムが減ってる可能性はありますね。
      私の推理が正しければ、ヘッドガスケットに負担がかかって抜けを起こす可能性も考えられますので、あまり負荷を掛ける乗りかたは避けた方がいいかもしれませんね。

    • @torizou23
      @torizou23 5 месяцев назад

      ​@@master55carあ

  • @user-ic1kt4mx8i
    @user-ic1kt4mx8i Год назад +3

    兵庫ですが初期型のアテンザをみます。
    エンジン交換やカムを交換で乗ってるのか気になります

    • @master55car
      @master55car  Год назад

      コメントありがとうございます。
      初期型なら何かしら改善はしてると思いますよ。

  • @siokara
    @siokara 4 месяца назад +4

    やたらに中古車両が安いので疑っていましたが、「煤が多いから仕方ないんだろう」くらいで考えてましたが、まさかこんなのだったとは。
    50万円でゴミ買うところでした。

    • @master55car
      @master55car  3 месяца назад +2

      コメントありがとうございます。
      初期型はヤバいですが対策後からは大丈夫みたいですよ。

  • @yunagi390
    @yunagi390 Год назад +8

    うっわーすごいなこれ。自分は最近2022のCX5の2.2Dを新車買いましたがこういう所はテコ入れが入っているのでしょうか後期型になったのでそこそこ大丈夫だろうと思って買ったんですが💦

    • @master55car
      @master55car  Год назад +2

      コメントありがとうございます。
      あなたのお車は最新ですから、過去の不具合は全て対策されてるでしょうし心配は無いと思いますよ。

  • @topper8759
    @topper8759 5 месяцев назад +1

    貴重なお話しでした。ありがとうございます
    昨夏に2015yアテンザ警告灯付いてDに行ったらターボ効いてるのにターボ交換と32万の見積。根拠聞くとマニュアル見ただけ。
    その後水路のパイプ割れで交換後、冷却水戻らず。
    言われるカム不良からかパイプ割れからか不明ですがガスケット抜で冷却水戻しながら半年乗りました。19万km〜20万kmとエンジン死ぬかもと思いながら1万kmいけました。
    GK交換も考えましたが、其処で直っても
    次にATとかが逝かれたら厳しいと乗換。
    良いクルマですがDのメカのレベルどうにかして欲しいです

    • @user-jx8gr7rt6b
      @user-jx8gr7rt6b 5 месяцев назад +1

      連れの弟は頭が悪く、マツダしか受かりませんでした。そんな奴らですよ

  • @believejb6420
    @believejb6420 Год назад +21

    そんな問題が有るんですね。
    確かにディーラーも自覚していたでしょうが🥲
    車種が違うのですが(ミニクーパーR53スーパーチャージャー)の中古を
    国内正規取扱店で走行5万キロ車購入したんです。
    購入した当時からシャラシャラ音がエンジンから聞こえるので「こんなもんですか?」
    と聞いたところ、「そうですね」って言われて乗っていたら、
    仕事先からから帰宅走行9万キロ辺りで「ガラガラ音」に変わって怖くなって
    ディーラー(フランチャイズ)に言っても中古だったんでと言われるのが分かっていたので、
    軽四の安い中古を次の日に探して買って通勤しながら原因をネットで調べたところ、
    スーパーチャージャーの軸受ベアリングの損傷でタービンの羽根がハウジングに干渉してたのがわかりました。
    ヤフオクで中古のタービン買って自分で交換(2箇所にベアリングの潤滑油(エステル)が入っている物も交換)
    しました。ディーラーに交換してもらうとリビルト品で25円はかかる処
    ヤフオクで2万のスーパーチャージャーとオイル諸々で交換できました。
    本題の趣旨とだいぶ違っていますが、ディーラーといっても信用出来ないとつくづく思いました。
    それ以来自分で出来る事は自分でする様になりました。😅

    • @master55car
      @master55car  Год назад +6

      コメントありがとうございます。
      ディーラーに頼ることなく、ご自分で部品の調達から交換修理まで行われたとのこと、素晴らしいと思います。
      今や、どこのディーラーも不具合を探求して部品単位で修理するという姿勢は持っておらず、ことあるごとにユニット交換で高額請求してきます。
      そんなこともあって、現在のディーラー整備士はまともな整備が出来ない連中が多数です。
      僕も何年も前からディーラーに頼ることなく自分で格安修理しております。

  • @subarulegacyb4rsk
    @subarulegacyb4rsk Год назад +43

    実装4バルブ、実際3バルブは斬新ですね。
    SKYACTIV-Dに興味があり、色々調べてインマニの煤蓄積問題など、「あっ私には駄目だ」と悟った次第。
    昔、乗っていたGDIエンジンも色々言われましたが、これらに比べたらかわいいもの?

    • @master55car
      @master55car  Год назад +9

      うまいこと言われますね。
      多分GDIよりはマシだと思いますよ。

  • @user-kd6hv6rr3f
    @user-kd6hv6rr3f Год назад +14

    こんにちは!初めて拝見させて頂きました!解りやすい説明及び動画、勉強になりました。
    ヘッドG/K抜けですが…気になります!
    G/Kのどこが抜けていましたか?
    EXマニ側のウォータージャケットのシール部がふやけていませんか?もしそうでしたら➡️熱負荷が高すぎる➡️例えばターボからの輻射熱や燃焼エネルギー高過ぎる等…
    G/Kを確認してみてください!

    • @master55car
      @master55car  Год назад +9

      コメントありがとうございます。
      この動画ではヘッドガスケットの説明をしていなかったので気にはなっていたのですが、結論としまして3番と4番のシリンダー間のヘッド側から3番が吹き抜けておりました。
      ガスケットのシールコートがなくなってシルバーの金属地金が出てしまっている部分です。
      吹き抜けた原因は、動画でも語っておりますようにシリンダー圧力が高まり過ぎたことによるのではないかと推測しております。
      調べてみますと、初期型のヘッドガスケット抜けは結構発生したみたいですが、日本では完全に闇に葬られていますね。笑
      タイでは集団訴訟からリコールにまで発展したみたいですが。

    • @user-kd6hv6rr3f
      @user-kd6hv6rr3f Год назад +3

      こんにちは、これはあくまでも仮説ですが…このエンジンは始動後の暖気中でも調子は悪くなかったと…!内部EGRと同じですよね!
      燃焼は不完全燃焼だった➡️排気温度は高くなり➡️排気側のG/Kが熱影響を受ける!
      追記、シリンダー内に圧が残った場合、IN側に吹き返し➡️エアークリーナー側から「ポッポッ」と異音が出ますので気付かれると思われます?もちろん排圧が抜ける訳ですので➡️異常な圧力は…?あくまでも持論ですが…!

    • @master55car
      @master55car  Год назад +4

      こんにちは。
      僕のエンジンにおける一連のトラブルですが、結局のところ推測以外に原因は定かではありません。
      ですが、本当に調子が悪くなったことはなく、それは冬場の暖機運転においても同様でした。
      エンジンを開けてカムを見て仰天した次第です。
      まあ何れにしましても、バルブの1本がほぼほぼ機能していない状況を考えますと、どんな不具合が起きてもおかしくはないということになるのでしょう。

    • @dai1829
      @dai1829 Год назад +1

      排気バルブが2個から1個に変わっても排気流量は変わりません、その代わり排気流速は速くなるのでブースト圧は上がり調子が良く感じるかもしれません。
      オーバーブーストで制御が入るギリギリまでブーストが上がってた?のかも。
      それだとエンジンブローや吹き返しの原因で考えられるかもしれませんね。

    • @jammix5322
      @jammix5322 Год назад +3

      ​@@user-kd6hv6rr3f
      確か、マツダのディーゼルエンジンはインマニが煤で詰まるようですが、それが原因である可能性もありますね。
      マツダは判っているのに放っておくのですね。
      マツダの方針が見えた気がします。
      と同時に、うちの車は他メーカーなのですが、気になるところがあるので心配になってきました。
      ユーザーとしては、不具合があるのなら交換対応して欲しいですよね。

  • @tail-
    @tail- Год назад +13

    アテンザD初期型2年半乗ってたけど明らかにパワー落ちてきたから売ったわ
    こういう欠陥があったのね

    • @master55car
      @master55car  Год назад +3

      コメントありがとうございます。
      初期のアテンザとCX-5のエンジントラブルは、このカム削れに起因するものが多かったはずです。
      初期が一番売れましたので、犠牲者も多数おられるという事でしょうね。

  • @user-yu6ey7kx5r
    @user-yu6ey7kx5r Год назад +5

    同様の不具合でCX-5を売却しました、10万キロを超えていたので設計寿命との対応、今後絶対マツダは買いません。

    • @master55car
      @master55car  Год назад +3

      被害に遭われたかたですね。
      お気持ちお察しいたします。
      マツダは信用できない3流メーカーです!

  • @fmbk900
    @fmbk900 4 месяца назад +3

    そう言われればマツダの初期型のCX5はあまり見ませんね。マツダはデザインだけで車を売ろうとしているように思う。 7:23

    • @master55car
      @master55car  3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      問題だらけの初期型は、そのほとんどがスクラップになってますね。
      マツダの対応は信用できません!

  • @kaimurdererhansen
    @kaimurdererhansen Год назад +8

    初期CX-5、何年か前にエンジン載せかえやりました無償で
    これだったのかー

    • @master55car
      @master55car  Год назад +3

      初期のエンジンで多発したブローの原因は、大半がこのカムだと思ってます。

  • @ケイズのまったりカーライフ

    す、すごい! こんなにカム山が削れるなんて。。。
    確かに、焼入れのミスかも知れませんね。
    僕も、オイルエレメントの変更など、腑に落ちないところはありましたが、
    その鉄粉の原因は、カム山で、社外品のオイルフィルターのせいにしているかもしれませんね。

    • @master55car
      @master55car  Год назад +25

      ケイズさん、そうなんですよ。
      鉄粉にまつわる一連のリコールは、このカムから出たもので間違いないと思います。
      他の方からのコメントで、初期のカムが削れる事実はメーカーも承知していて、無償交換してくれるとのことですが、そんなことは一切知りませんでした。
      なぜリコールしなかったのかマツダの対応に疑問を感じます。

    • @ケイズのまったりカーライフ
      @ケイズのまったりカーライフ Год назад

      @@master55car さんの、この事実の事例は、
      同じ問い合わせが、私の動画のコメント欄の「渡邉」さまからありましたので、
      ruclips.net/video/q5KQT14KbHY/видео.html
      マスター55さんの事例を紹介しておきました \(^o^)/

    • @douisimasen
      @douisimasen Год назад +1

      いまさらですが
      マツダの一部エンジンだったかな?
      オイルフィルターへのオイルの入り方が
      外周部からフィルターに入って真ん中からエンジンへ戻っていく方式と
      真ん中からフィルターに入って外周からエンジンに戻っていく
      みたいなのがあってオイルフィルターのネジ径とパッキン径が近いからと言って他車用を流用した場合
      不具合が起きるので要注意みたいなことを言われたことがある気がします。

  • @user-xh1yp4se5i
    @user-xh1yp4se5i Год назад +3

    私のCX-5は、年式2016年だから大丈夫そうですね…

  • @cyd9183
    @cyd9183 Год назад +17

    マツダのディーゼルは問題があるとよく聞きましたが、こういう問題だったのですか

    • @master55car
      @master55car  Год назад +6

      コメントありがとうございます。
      マツダディーゼルは煤がトラブルの原因と思われがちですが、初期の奴はこれに起因する故障が多かったと考えております。

  • @user-gb1ng3qj2x
    @user-gb1ng3qj2x Год назад +27

    ビックリしました。
    2013年式、初期型アテンザに乗っています。
    今まで、EGRの詰まり(ドライアイス洗浄しました)と、
    DPFの詰まり(無償交換)だけが問題かと思っていました。
    81000キロで、今月9年目の車検受けます。
    最後の車にしようと思っています(73歳)が、ゴルフ、長距離旅行に行く予定てすが、
    心配になってきました。
    ディーラーに言っても、無駄と解っていますが、まさか、排気カムの磨り減りで、
    排気バルブが機能しないたとは、呆れました❗
    Mazdaは、おっしゃる様に、認めないでしょうね😡
    どうするか?
    素晴らしい考察、ありがとうございました🙇

    • @master55car
      @master55car  Год назад +4

      コメントいただきありがとうございます。
      今回の事象に関しましては、他の方からのコメントで初期のカムシャフトはメーカーが無償交換してくれるとの情報がありました。
      それが事実であれば、一度ディーラーに相談される価値はあるかもしれません。
      頑張ってください。

    • @user-gb1ng3qj2x
      @user-gb1ng3qj2x Год назад +5

      返信ありがとうございます🙇
      おっしゃる様に、ディーラーに言ってみようと思います。
      新車8台乗ってきましたが、アテンザジーゼルは、素晴らしい車です。
      重い車体を、強烈なトルクで、爆発的な加速!
      そうかと思うと、高速80キロで、リッター23キロの燃費!
      趣味で、足回り、インテーク、オートexe!
      コンピューター、マフラー、ナイトスポーツ!
      ブレーキ強化、オカルトアルミ、ホイール交換!
      最近、コンソールボックスが低いので、高くするボックスをつけたら、これが最高!
      この車を愛しています。
      なんとか、長く乗りたいと思っています。
      また、興味ある情報をお願いいたします🙇

  • @1nose764
    @1nose764 Год назад +2

    てことは異常摩耗が進めば寒冷地では始動できないか、失火する可能性もあるのか🤔

    • @master55car
      @master55car  Год назад

      その可能性は大でしょうね。
      少なくともエンジンが暖まるまでは大変そう。

  • @nekopunch1336
    @nekopunch1336 Год назад +1

    排気カムの摩耗のせいで、ヘッドガスケット抜けの症状は出るでしょうか?
    ヘッドガスケット交換の際に排気カムが摩耗していたので交換しましたが、ヘッドガスケット抜けもカムの摩耗粉が原因だったりして…

    • @master55car
      @master55car  Год назад +1

      私と同じ症状でヘッドガスケットが抜けましたか!
      私の推理が正しければ、このカムのせいで排ガスが抜けきらないところに、ターボで加圧された空気を押し込むことでシリンダー圧力が高まりすぎてヘッドガスケットが吹き抜けたと言うことになります。

    • @nekopunch1336
      @nekopunch1336 Год назад +1

      @@master55car そうなのですね!
      初期型〜中期は距離乗るとヘッドガスケット抜けの確率が高いですね…修理に30万円かかりました…

    • @master55car
      @master55car  Год назад +1

      30万もの出費、大変でしたね。
      それもこれも全てマツダの隠蔽体質のせいです!
      ほんま顧客をなんやと思ってるんですかね。

  • @popcoron11
    @popcoron11 4 месяца назад +4

    マツダファミリアを10年乗ったが、これと言った問題はなかったなぁ。まぁ、昔は国産系部品を使ったからだろうか❓
    恐らく、中国進出ブームに乗って今は部品のほとんどを中国生産に切り替えたことが問題になったのではなかろうか❓
    今となっては古いアルファードなのだが、エンジンが中国系と日本系があるようで、中国系は故障が多いという話であった。
    ・・・エンジンナンバーが違うらしい。幸い自分のは日本系の様でこれまで大きなトラブルは起きていない。
    問題は、中国製パーツの製造精度、クリーン度などなどがあげられるのではなかろうか❓
    尚、マツダロータリークーペ1000ccは、良い車だったと思っている。燃費は悪かったけどね。

    • @master55car
      @master55car  3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      海外製部品は度々問題になりますね。
      国産品でもコストダウンによるトラブルはありますが。

  • @mkep82da
    @mkep82da Год назад +11

    重大事故でも起きない限りカムの磨耗だけではリコールにはならないですね。5年10万㎞以内で不具合でも出れば無償修理なんでしょうけどねぇ…メーカーもそのあたりは考えて作ってると思いますよ…

    • @master55car
      @master55car  Год назад +1

      コメントありがとうございます。

  • @kimsanbb
    @kimsanbb Год назад +4

    ひどいですねぇ、ロードスター乗ってますがマツダはそーゆ所あるなって感じてます
    ヘタすると部品番号そのままに焼き入れ処理変えてる可能性ありますね、変えると販社にバレてしまいますから
    私の車でそんなことを思わせる不具合ありました(機能に大きな影響は無い部分でしたが

  • @mioakira1
    @mioakira1 5 месяцев назад +2

    ヘッドガスケットから圧縮ガスが漏れて、冷却水が吹きこぼれました。
    17万キロ。
    CX60も同じかな。

  • @user-lf9ll6qu6r
    @user-lf9ll6qu6r Год назад +54

    自分は新車を4.5年で乗り換えているから問題ないが、その車を好んで長く乗る人にとっては死活問題ですな

    • @master55car
      @master55car  Год назад +7

      コメントありがとうございます。
      まさにおっしゃる通りですね。

  • @user-ly5od5fi2x
    @user-ly5od5fi2x Год назад

    熱や火花などで発火の可能性はないのだろうか?

  • @korezjp
    @korezjp Год назад +10

    これは酷い
    外れ個体だったとしても、設計的欠陥が無ければ、ここまでは無いでしょう。
    裏側の小さなカム山で、バルブジャンプするんじゃ無いかなあ?
    普通のカムなら180°以上で通常山のランプに入るのに対して、90°程度でランプに入るんだからバルブの加速度がヤバい気がする。

    • @master55car
      @master55car  Год назад +3

      コメントありがとうございます。
      そうなんです。おっしゃる通り設計上の欠陥だと思います。
      裏側カムに当たるローラーには、スプリングが設けられていてダイレクトに押しているわけではないみたいです。

    • @korezjp
      @korezjp Год назад +4

      変だなと思って調べてみたら、左右のカムが低温時の排気抜き動作用カム、中央は普通のカムでVTEC 見たいにロッカーの空振り/結合で切り替える仕組み見たい。
      つまり、中央カムが二山形状なのはランプ部分が削れたと言うことかと
      なぜ、そんなことに為ったか推測すると、基本的には表面処理不良で、スリッパー側カムが削れ、ロッカーとカムの位置関係動が悪化して、中央カムも削れていった感じじゃないでしょうか?

  • @imark912
    @imark912 10 месяцев назад +2

    昔の1G-GTEUトヨタのツインターボに乗っていた時に同じ様なカムの偏磨耗で交換した記憶が…。

    • @imark912
      @imark912 4 месяца назад

      自分なりました!

  • @MyHomeRecovery
    @MyHomeRecovery Год назад +6

    新たな真実の暴露系RUclipsr発見(笑)動画ありがとうございました!
    アクセラ2.2D 初期登録平成26年2月乗りですが、カムシャフト摩耗っぽい感じの鉄粉は出てないので、おっしゃっている通りだと思います。
    でもほぼほぼ全替え状態ですよね…
    12万キロですが、煤の掃除さえすればもう少し乗れると信じて何とか粘っている所です💦

    • @master55car
      @master55car  Год назад +3

      コメントありがとうございます。
      やはりアクセラでは鉄粉トラブルはないのですね。
      オーナーさんの生の声が聞けて感謝いたします!
      煤に関する考察は近々動画にしようと考えておりますので、またよろしくお願いいたします。

    • @MyHomeRecovery
      @MyHomeRecovery Год назад

      @@master55car 楽しみにしております!自分も9月10月で町工場の車屋さんに煤掃除をしてもらう予定です(苦笑)それでもやってくれなければ自分でやる感じかもしれませんね…

  • @EZ201D-Quatre
    @EZ201D-Quatre Год назад +18

    それは酷いですね。
    最近のマツダは内外装の質感(デコレーション)が好評なようですが、自動車メーカーとしての基本を疎かにしてはいけないですね。

    • @master55car
      @master55car  Год назад +4

      そうですね。商品価値を高めるために質感を上げて豪華さを演出する事は、販売戦略としては必要なことなのでしょうけども、それもこれも安心して乗れると言うメカニカル部分の完成度があってのものだと思いますね。

  • @universal_rising
    @universal_rising Год назад +17

    環境にはクリーンかもしれないが、エンジンにはダーティーさしかないやんw

    • @master55car
      @master55car  Год назад +6

      コメントありがとうございます。
      マツダは企業体質を改めないと、それこそ顧客離れを起こしかねない危うさです!

  • @user-wm3ct2nm7f
    @user-wm3ct2nm7f Год назад +7

    K6Aも似たような感じ…おかげでVVTが作動不良

  • @user-oy6gm8oh8m
    @user-oy6gm8oh8m Год назад +5

    オーナーの皆さん可哀想
    こんなん素人にはわからんわ
    ディーゼルにはススがめっちゃ溜まるのも動画で見たし、マツダはもっとユーザーを大事にして欲しいね

    • @master55car
      @master55car  Год назад +1

      ほんまですね。顧客あっての自動車メーカーであることを再認識してほしいですね。

  • @user-yw7xo1iq4k
    @user-yw7xo1iq4k Год назад +10

    リコールを1個、2個と数えるのが今の人風。
    てっきり例のカーボンの事がかと思いました。
    You Tube特有の聞き飽きた過剰な効果音が無いのがいいですね。
    下手に東京弁で話さず、自然な話し方もいいです。

    • @master55car
      @master55car  Год назад +2

      コメントありがとうございます。
      嘘偽りのない動画作りを目指してやって行きたいと思います。
      今後ともよろしくお願いいたします!

  • @williamsjeff9048
    @williamsjeff9048 Год назад +1

    貴重な情報提供、多謝です。拙いですねぇこれ。
    鉄粉はどうだったのだろう? と気に成ります。
    ローラーでの転がり面なので、擦りよりは遥かに摩耗に絡む問題は少ない筈だ、と思いたいんですが、、、論より証拠。
    鋳物カムだから、冷やし金を当ててチル化してある筈なんだけど、足りなかったのか、硬過ぎて鱗片状に割れて剥がれたのか、、、とか色々と考えてしまいます。

    • @master55car
      @master55car  Год назад

      初期のこのカムは硬度計算を間違えた欠陥品で、途中から対策されたものに変更されております。
      ローラー以外のカム山が削れております。
      削れきるまでは大量の鉄粉が出ましたが、オイルフィルターの交換頻度を上げて対応しました。

  • @ACTNOMURA
    @ACTNOMURA 5 месяцев назад

    2017年のアクセラXD 2.2スポーツに新車で購入して、乗っています。 現時点ではエンジントラブルは有りませんが、EGRやインテーク清掃は、してません😅。チョイ乗りが多いので、DPF再生が不完全かもしれないですね(推測)🤔。

  • @YHU00444
    @YHU00444 Год назад +29

    これ価格コムでも大いに話題になってたヤツですが、シェフラー社製排気二段カム(中国製)の部品欠陥のせいで排気カムが削れていき結果鉄粉が大量発生して各部を痛めるという深刻なものでしたね。
    しかしマツダ自体がロータリーエンジン(10万キロ走ったら基本ブローする)の経験からメカトラブルの誤魔化し方が上手で、サービスキャンペーンギリギリ手前の個別対応で済ませてしまったのはいつもの事ながら行儀が悪いと思ったものでした。なお後のリコールで(緊急度の薄い)バルブスプリング交換を実施しヘッドを開けさせたのは経過観察も兼ねてのことだったのではと疑っていますが、この邪推も「当たらずといえども遠からず」ではないかと。
    ちなみに当方は2017年後半迄待ってから最終版アクセラディーゼルを購入しましたが、それでも人柱は覚悟で延長保証を手厚くしています。最悪を想定しておけば対処もできますから。

    • @master55car
      @master55car  Год назад +9

      コメントありがとうございます。
      確かに排気ロッカーアームとのマッチングの悪さからカムが削れたようですが、本来カムにしろロッカーアームにしろ摩耗しないことを前提に作られている物なので、結論として私はカムの硬度計算のミスによる欠陥だと考えています。
      マツダは完全にこの事実を有耶無耶にしており、そのせいで泣かされた方が多数居られるはずです。
      個別対処とのことですが、僕の車は14万キロ走行時に吸気バルブスプリングをリコールで交換しましたが、その際にもこのカムはそのままで帰って来てます。
      先人の犠牲のもとに今の2.2Dは完成されつつあるのでしょう。

    • @YHU00444
      @YHU00444 Год назад +1

      @@master55car
      そもそもマツダという会社自体が他社が研究しながら投げ出してしまった技術をパクることで発展してきたうえ(最近はベンツからパクっており電動化に出遅れる)、工業品としては欠陥そのもののロータリーエンジンで儲けを出してしまった伝統もあってトラブル発生を屁とも思っていない風土ですからねぇ……もっとも他社並みのリコール基準を採用していたら十回以上潰れていたでしょうし、そもそも会社が存続していること自体がネタのようなものだからその辺は「日本車メーカーと思わない方が良い」のがマツダ車乗りとしての偽らざる認識です。
      まぁ外車のトラブルシュート並みにアンテナを張っておけば予防できることもあるし(ダメなこともある)、ディーラー網や部品供給の早さetc.国内メーカーのメリットもあるので自分は割り切っていますが、それならBMWでも良いのでは?と言われれば返す言葉もないところ。

    • @90jgsdftype
      @90jgsdftype Год назад +1

      マツダのエンジン部品、チャイナ製なのか?なぜマツダはチャイナに頼るんだ。日本国内にマーレやIJTTあるのに。信頼性を取れよ。

  • @nonnooz7407
    @nonnooz7407 Год назад +1

    うわーカム駄目なヤツですねー・・ IN2/EX2バルブがIN1/EX1になっても最大出力は2/3くらい出るので乗ってて判らない人が多いかもしれないですね・・ 自分は某社でカム設計してました。5昔前ならあれだけど今のでコレはダメだなぁ・・・

    • @master55car
      @master55car  Год назад

      ほんまそうですよね。初期型にのみ使われたこのカムですが、これをリコールにしなかったマツダの姿勢が理解できません!

  • @user-wg7md9hl5z
    @user-wg7md9hl5z Год назад +6

    アクセラスポーツ22XD中古で買おうと考えてたので非常に参考になりました💦
    ありがとうございます。
    ですが、あのデザインとディーゼルに興味があって、
    まだこの動画を見てもまだ悩んでる自分もいたりします💦
    ちなみに何年式以降の22ディーゼルなら多少なりとも改善されてると考えられるでしょうか?
    2014年ではやっぱり危ないですかね?😨💦
    最低でも2016年以降とかでしょうか?もしくはやっぱり「やめとけ。せめてガソリンにしとけ」ですかね?w
    大変お忙しいとは思いますが、ご教授いただけると助かります。
    よろしくお願いします。

    • @master55car
      @master55car  Год назад +4

      アクセラいいですね!
      この動画のカムシャフトは、cx-5とアテンザの初期型のみに使われてた物なので、アクセラのエンジンでは対策品になっているので大丈夫ですよ。
      あとは煤が溜まる問題が残っていますが、それについては私がやっている対策方法を次の動画でUPする予定ですので、良かったらまた見てください!笑

    • @user-wg7md9hl5z
      @user-wg7md9hl5z Год назад +3

      @@master55car
      早速のご回答ありがとうございます!!
      なるほど!対策後になるのですね!
      煤の件の動画も拝見させていただきます✨
      コメント欄見てると色々不安になる点もありますが、
      高い買い物なので参考にさせていただきながら選んでいきたいと思います💦
      本当にありがとうございます!!!

  • @nnctnao
    @nnctnao Год назад +10

    メーカーでは分かっていても、急激且つ、致命的なトラブルにならない場合でない限り対応はしてもらえないですね。
    デミオDJ5FSでも、エンジン温度調節と駆動系の不具合が出ましたが、整備士は1.5Lのディーゼルはよくあります・・・と。
    どちらも、直ちに動かなくなる不具合ではないので、現時点ではリコールにはなっていない。
    その他にも、数件同じ様に多数の人が報告しているトラブルがありますが、私の場合はメーカー保証が終わったぐらいから症状が出始める・・・。
    技術の失敗は挑戦の証、大いに結構ですが、理由の説明がユーザーをなめすぎてますね。

    • @master55car
      @master55car  Год назад +6

      ディーラーは、まず誤魔化そうとしますからタチが悪いですね。
      知識のないユーザーは丸めこ込まれるケースが多そうです。
      ほんま舐めすぎてます!

  • @aapple480
    @aapple480 Год назад +7

    社外オイルフィルターのせいにするとは。正直に改善してもらいたいものです。
     検査員不正あったけど、スバルはガスケットからのオイル漏れ以外丈夫だなぁ。今でも走ってる古いレガシーやWRXインプレッとかはエンジンオーバーホールしてるのかな??

    • @master55car
      @master55car  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      メーカーには自らの信用を失くすような体質は改めていただきたいと切に願います。

  • @user-yx7ob4sk2m
    @user-yx7ob4sk2m Год назад +2

    カム山面は、低速回転の方が面圧高い

    • @master55car
      @master55car  Год назад +1

      ありがとうございます。
      確かにそうですね。

  • @ny.1779
    @ny.1779 Год назад +13

    はじめまして。タイ在住の者です。
    日本では、KE2014年2月。タイでは、KE後期ヘッドライトLEDに乗っています。タイではヘッドガスケット抜け冷却水吹き出しによる訴訟問題になっております。ここで質問ですが水温が100㎞巡航時は大体85℃キープ。ただ…どの速度域からでも加速しようとすると水温がみるみる上がります。峠道等勾配がキツイとすぐに100℃超えます、。今オーバーホールを検討してます。
    水温が上昇する様な症状はありましたか?

    • @master55car
      @master55car  Год назад +1

      コメントいただきありがとうございます。
      タイでの訴訟問題は僕も記事で読んだことがあります。
      初期のSHエンジンなら、今回の僕の事象と同じ問題を抱えていたのかも知れませんませね。
      水温の件ですが、水漏れなく正常に循環していれば問題はないと思います。

    • @ny.1779
      @ny.1779 Год назад +1

      @@master55car 返信ありがとうございます!今は15万キロで過去にウォーターバイパスパイプから漏れましたが、今の所水漏れは無いです。ウォーターポンプ、サーモスタット周辺も万が一に備え交換済みです。
      どうしてもKEが好きで長く乗りたいと思っています。

    • @vis92662
      @vis92662 Год назад

      メーカのLLC交換基準でメンテナンスしていた車両で、ラジエタ内に汚れが蓄積しオーバーヒートした例が報告されてます
      漏れがなくラジエタキャップも正常であれば、一度ラジエタのフラッシング LLCの圧送交換をおこなってみてもいいかもしれません

    • @vis92662
      @vis92662 Год назад

      補足:ウォータバイパスバルブからの水漏れ発生済みということであれば、ヘッドの歪みが発生している可能性ありますが
      LLCへのガス混入チェッカによる検査は行ってますか?

    • @master55car
      @master55car  Год назад

      @@ny.1779
      それだけ対策されていれば大丈夫なのではないでしょうか。
      僕もKEが好きで、エンジンOHまでして乗り続けてます。
      維持していくにはそれなりに手間も掛かりますが、お互いに頑張りましょう!

  • @santamariahiro
    @santamariahiro Год назад +11

    マツダを検討してましたが、やめました。
    ご教示ありがとうございました。

    • @master55car
      @master55car  Год назад +3

      コメントありがとうございます。
      現在の2.2Dは、かなり洗練されていてトラブルも聞かなくなってますので、悪くはないと思いますよ。

  • @yqr01666
    @yqr01666 Год назад +2

    セールスされたが買わなくて良かったです。
    新車で買えば、いつも14年くらいは使用するので、これでは無理です。

  • @kurumeoden64
    @kurumeoden64 10 месяцев назад +2

    良い動画です。それにしてもカムは高価なので交換しなかったってことですか?

    • @master55car
      @master55car  10 месяцев назад +1

      すり減ったカムシャフトは、使い物にならないので当然交換しました。ヘッドごと交換です。

  • @mjis1350
    @mjis1350 Год назад +42

    スカイDのカム山削れの欠陥は、ネット上で何年も前に公表されてたはず。
    相手物である海外サプライヤー製可変バルブリフターの表面硬度が設計より高過ぎたとの結論だったような・・・
    カム削れ鉄粉発生によるオイルフィルターリリーフバルブ作動やタービン軸の磨耗などもセットで発生していたかと。
    マツダの公表しているリコール対象を確認した方が良いかと思われます。

    • @master55car
      @master55car  Год назад +19

      コメントいただきありがとうございます。
      マツダからは正式にカムのリコールは出ておりません。
      バキュームポンプやタービン軸に関しては摩耗があれば交換するというリコールでした。

    • @fjhd4150
      @fjhd4150 Год назад +27

      マツダはフィルターが鉄粉を取りきれないのが不具合の原因と言っていました。
      カムが削れなければ問題ないのにフィルターは悪くない。

    • @master55car
      @master55car  Год назад +26

      @@fjhd4150 さん
      そう、まさにそこなんですよ!
      根本的原因をうやむやにしてフィルターのせいって、舐めるにも程がありますわ

  • @toshiyayamamoto117
    @toshiyayamamoto117 5 месяцев назад +1

    国内自動車メーカーは長短は有るけどMAZDA以外全メーカー乗りました。
    もう年齢的に次の車は最後かなと思いMAZDAのディーゼルを考えてましたけど
    やめにします。せめてアフターサービスが良ければ良いのですが、自分で整備する
    体力気力はなくなって来てるのでちゃんとした対応してくれるメーカーにします。

  • @5channel_CHUCKY
    @5channel_CHUCKY Год назад +5

    1年前のみんカラ記事にはメーカー保証交換と書いてありますが
    リコール一覧では見たことはないですね。

    • @master55car
      @master55car  Год назад +5

      他の方からのコメントで、そのことは初めて知りました。
      ということは、メーカー公認の欠陥となるはず。
      にもかかわらず、リコールすることなく有耶無耶にしてるのは非常に問題ですよね!
      現に僕の車は3年前にやった最後のリコール、吸気バルブ交換の際にも、このカム絶対目にしてるはずでも交換されることなくそのまま帰ってきてますしね!笑
      これが原因で高額修理費を払わされたり諦めて廃車にした人も多数いてるでしょうに。

    • @5channel_CHUCKY
      @5channel_CHUCKY Год назад +4

      せっかくマツダファンで乗っていても
      そういう対応1つで不信感が出て来ますよね、その都度追及できるユーザーは少ないでしょうしね。
      これは説明責任ありますね。

    • @master55car
      @master55car  Год назад +5

      追及もなにもエンジン内部のことなので分解しない限り気付く人はいないでしょう。
      それをいいことに有耶無耶にしているのならば、メーカーの対応としては大問題です。
      とは言っても、現存する車が減ってきている今となっては、改めてリコールにするなどの対応には期待できないでしょうね。

    • @5channel_CHUCKY
      @5channel_CHUCKY Год назад

      いやいや、何でエンジンブローしたのか納得の行く原因を教えろ!って追及出来るでしょう、嘘つかれたらどうしようもないけど。今更リコールは無いでしょうね、金返せだの大騒ぎになるの目に見えてますからねー

    • @master55car
      @master55car  Год назад +4

      まあ、そういうことですね。
      メーカーが主導権を握っている以上、ユーザーにはどうしようもないこともありますしね。
      日本はこの手の事案が多すぎる気がしてます。

  • @simosimo-fs5gf
    @simosimo-fs5gf Год назад +6

    こういうの国交省にリコール隠しで告発出来ないものだろうか?
    大体、バルブが1個動いて無いなら排ガスが正常な訳が無いと思うのだが。

    • @master55car
      @master55car  Год назад +2

      国交省はある程度まとまった報告がない限りは動かないみたいですね。
      私の車はバルブが1個動いていないためにヘッドガスケットが抜けたと思ってます。笑

  • @user-zp8ix9oi7o
    @user-zp8ix9oi7o 4 месяца назад +1

    ローラーロッカー部とそうじゃない部分との面圧の差が全然違いそうな気がするので、そもそも設計おかしいじゃないかと思えてしまう構造ですね
    ホンダのS2000なんかはVTECのハイとローの接地面全てローラー式になっていて、それぞれ独立稼働してるので面圧もそれぞれに適してる感じでした
    マツダも幅広カムも分割して、当たる部分全てローラー式にすればいいのにと思ってしまいました

  • @user-gg3bd1uf8n
    @user-gg3bd1uf8n Год назад +1

    2.2Dユーザーなのでとても参考になりました メーカーとユーザーの立場は正反対になりますが、心していきたいと思います

    • @master55car
      @master55car  Год назад +1

      ありがとうございます。
      マツダ車に乗るには、それ相応の覚悟が必要だということでしょう。

  • @akihiro8811
    @akihiro8811 Год назад +5

    うーむ。MAZDAは選択肢から外れたかな。

  • @user-sc3tu8so7d
    @user-sc3tu8so7d Год назад +6

    国土交通省のホムペに通報フォームがあるので通報なさってみては🤔

  • @dphpt853
    @dphpt853 Год назад +6

    さすがマツダクオリティー。たった15万キロで・・・

    • @master55car
      @master55car  Год назад +2

      マツダクオリティーと隠蔽体質の好事例ですね。笑

  • @katsuhikokadono1163
    @katsuhikokadono1163 Год назад +9

    昔からマツダはこんなものです。ロータリー好きでSA二台~FC二台まで新車4台乗り継ぎましたが、新車からトラブル多かったです。FCは納車一週間目の慣らし運転中出火して廃車になりました。ので、四台目のFCはその代わりにマツダがよこした車両です。それ以来マツダ車は遠慮しております。

    • @master55car
      @master55car  Год назад +4

      マツダは詰めが甘いメーカーですからね。
      今ではそんなん許されるわけはないんですけど。

  • @hiroru-fm8hq
    @hiroru-fm8hq Год назад +17

    この事が有耶無耶にされたままでは、今も乗っているオーナーさんのみならず、中古車市場に出回っている車への信頼性に関わる大問題だと思われ、メーカーとしての大きな信頼性の喪失につながります。
    この事を真摯に受け止め、公表、対策しないメーカーであれば、マツダの車は今後怖くて買えないと言う判断をせざるを得ない状態になると思います。
    CX-60の購入を決めようと思っている矢先(今週末に契約する予定でした)ですが、購入判断を再考しようと思います。
    その昔のVWのディーゼルの排ガス不正で世界的な信頼失墜の二の舞にならない事を祈ります。

    • @master55car
      @master55car  Год назад +6

      コメントありがとうございます。
      マツダのこの件に関する考えは分かりかねますが、恐らくこのカムを搭載した初期型の現存数が少なくなっており、今更対応することは無いと考えられます。
      CX60に関しましては、新型エンジンで正直何があるか分かりませんので、熟成が進んだ頃合いで購入するのが宜しいかと個人的には思います。

  • @3000geki
    @3000geki Год назад +4

    マツダのディーゼルエンジンを信用しなくて良かったです。XDシリーズの排ガスが臭すぎて、購入やめたんですよね。😅

    • @master55car
      @master55car  Год назад

      最新の2.2 Dは殆どトラブルの話を聞かないですし完成に近づいてると思いますよ。

    • @hidebu5536
      @hidebu5536 Год назад

      いや、他社のディーゼルも信用できないんですよこれが
      他社は他社で2016の国土交通省のNox排出試験で何倍も規制値オーバーしまくりの詐欺同然のディーゼル売ってるのバレました
      とにかく、2016以前のディーゼルはどこの会社だろうと手を出しては駄目です

  • @fjhd4150
    @fjhd4150 Год назад +24

    当時のメーカーコメントだと、『交換してもまた減る』との事。
    オイルフィルターのせいにしてましたが単に欠陥でしょう。
    もう一つ言っていたのは『加速感に若干の違いが出る程度』とも言っていたような気がします。
    バキュームポンプもやられて交換してましたよ。
    知り合いはエンジン交換してもらってたし、煤溜まってインジェクター吹き抜けたり、ターボの軸やられたりホントクソエンジンです。
    オパシメーター測定しててエンジン壊れた話も聞きました。

    • @master55car
      @master55car  Год назад +7

      コメントありがとうございます。
      マツダはそんないい加減なコメント出してましたか!
      全く顧客を何やと思ってるんでしょうかね!

  • @user-zg6jv7ff5e
    @user-zg6jv7ff5e 5 месяцев назад +1

    今は対策されてるんですかね

  • @CHUKA_WORKS
    @CHUKA_WORKS Год назад +55

    私もSKY-D2.2とK6A乗りです!
    やっぱりマツダは凄いですね!
    何年エンジン作ってるんですかね笑
    今まさにK6Aのハイカム自作してRUclipsにアップしてるとこなのですが、この減りかた見て正直ビビってます汗

    • @master55car
      @master55car  Год назад +5

      コメントありがとうございます。
      k6aのハイカムを作られたんですか!
      ぜひ動画拝見させていただきます。
      マツダにはほんと顧客をもっと大事にして欲しいですよね。

    • @MONGOL-qc5fb
      @MONGOL-qc5fb Год назад +1

      マツダは存在してはいけないね。早く潰れてくれ!!!!

    • @90jgsdftype
      @90jgsdftype Год назад +2

      低圧縮比化で部品を薄肉化し過ぎたんですよ。元々が無理があった。初期スカイアクティブはね。スカイGもデミオに載せた奴は燃費のために許容回転数落としてまで載せてたし。結果、高速ではパワー不足で燃費がさほど良くないし。燃料タンクまで削っていい点があまり無かった。

    • @GLOBAL-s
      @GLOBAL-s Год назад +1

      見ましたw 変態ですね笑笑‪🤣‬

    • @bonneville7183
      @bonneville7183 4 месяца назад

      あ、凄いエンジンの人だ!!

  • @user-nv2zt6sm7t
    @user-nv2zt6sm7t Год назад +6

    あんなに削れてバルブ動かないのに、排気だから押し出されるから大丈夫なんですね。勿論エンジンには悪いでしょうが

    • @master55car
      @master55car  Год назад +3

      コメントありがとうございます。
      このエンジンの状態で、特に問題もなく正常に動いていた事に驚かされました。

  • @user-jn7vj5xj3r
    @user-jn7vj5xj3r Год назад +1

    いやぁ驚きです。
    私、乗ってますよ。
    初期型のアテンザに。
    ほぼ乗らないので距離は全然ですが。
    これは、排気側のカムシャフトを交換すればとりあえず問題無いという事でしょうか?

    • @master55car
      @master55car  Год назад +1

      ディーラーに文句を言えば無償で交換してもらえるらしいので、とりあえず相談されてみてはいかがでしょうか?笑

  • @t.w.6664
    @t.w.6664 8 месяцев назад

    低圧縮ディーゼルエンジンの欠点である寒冷地での燃焼室の温度が上がりにくい件、トヨタGDエンジンが圧縮比を15.6に上げて克服しているのも寒冷地での使用を考慮しているため、と説明していました。GDエンジンは高温地域から低温地域までありとあらゆる環境で使われることを想定された、どちらかと言うと余裕を持たせた設計なのに対して、逆にスカイアクティブDは比較的温暖で温度環境があまり変化しない平地に特化して高出力と軽量化を実現したエンジンと見ても良いかも知れませんね。

  • @user-others
    @user-others Год назад +1

    確かにあるクレームでも会社によってはクレーマーとして処理されますよ。納得できないよ。

    • @master55car
      @master55car  Год назад +5

      コメントありがとうございます。
      マツダの隠蔽体質には呆れますね。
      この一件は完全にうやむやで闇に葬られてます。

  • @ss-xg8xs
    @ss-xg8xs Год назад +3

    鋳鉄チルカムの山が異常摩耗してますね面圧高すぎて摩耗したのかチルが甘いのかどっちらかでしょう。
    ローラーロッカー使ってるなら油膜切れずらいのでチル不良の可能性が高いです。
    面圧もヘルツ応力の計算して設計しているはずなのでよくわからんとこありますね。
    一般にカム山はHv650以上の硬さがないといけないですが合金鋳鉄カム何ですかね?

    • @master55car
      @master55car  Год назад +2

      コメントありがとうございます。
      初期型のこのカムは、単純に硬度計算ミスによる欠陥と判断しております。
      後に出た対策品では磨耗するトラブルはなくなったみたいですから、チル不良ですね。

  • @takakenlabo6948
    @takakenlabo6948 6 месяцев назад +10

    メインの排気バルブを駆動する削れたカムが当たるロッカーアームのローラを省かれていることに闇を感じました。
    ローラを入れておけばこんなにすり減らない。

  • @shigechan18sai
    @shigechan18sai Год назад +5

    やっぱりガソリン(スカイアクティブG)が良い

  • @user-ud8ui1ov7h
    @user-ud8ui1ov7h Год назад +28

    初期形をほとんど見ない理由がこれですか。国土交通相に告発して下さい。

  • @user-zv9ym5rv1x
    @user-zv9ym5rv1x 5 месяцев назад +1

    メーカーに通報して、早急に対策する様に訴えるべき内容だと思います。

  • @wasay4991
    @wasay4991 Год назад +21

    今の時代はすぐにバレるのですねw

    • @master55car
      @master55car  Год назад +8

      コメントいただきありがとうございます。
      悪いことは隠しきれませんね!笑

  • @user-rq8bt4om8p
    @user-rq8bt4om8p Год назад +8

    ズタボロですやん😇
    欠陥エンジン😱

    • @master55car
      @master55car  Год назад

      コメントありがとうございます。
      そう言われてもしょうがないですね。

  • @user-cx7zf7bq6q
    @user-cx7zf7bq6q Год назад +9

    海外の何処に発注して作ったか?ですね。
    国内製造に切り替えて良かった。やはり主要なエンジンは他人に頼んでは駄目です

    • @master55car
      @master55car  Год назад +1

      コメントありがとうございます。
      そうですね。
      国内の信頼できる部品メーカーでやってもらいたいですね。

    • @90jgsdftype
      @90jgsdftype Год назад +2

      外資系ですが、ドイツのマーレ。いすゞ系列のIJTTがありますから。あとは日立グループやら三菱重工とか。日本には素晴らしい企業があります。コストカットを求め過ぎればこういう結果を招きます。
      スカイGはコルベンシュミットというドイツ系の部品メーカーが造ってます。そもそもマツダは昔から取引してます。